2024.08.01
高温・多湿環境下に耐えられるスイングドア! エコスイングのご紹介
今年も、夏本番がやって参りました。
これから高温・多湿で蒸し暑い時期が訪れようとしております。
そういった環境下では結露やカビが発生しやすいのは、勿論のこと、衛生管理が求められる場所において、お手入れが必要になってくる設備もあるのではないでしょうか。

詳しくは、紹介ページ /product/swingdoor/eco_swing.html をご覧ください。
【エコスイングの特長】
今回は、その様な高温・多湿な環境下に耐えられる最適なスイングドアをご紹介させていただきます。
その名も“エコスイング”です。
エコスイング 最大の特徴は“樹脂芯材を使用している”といった点です。

【樹脂芯材を使うことによるメリット】

①耐水性UP
従来のスイングドア(SCPタイプ等)の芯材はランバーコア(木材)を使用しております。
樹脂芯材の場合、ランバーコアよりも耐水性があり、水に濡れても安心な設計となっており、水洗いも可能です。
②断熱性UP
樹脂には熱を伝えにくくするといった特徴があり、熱伝導率が低いため断熱性があります。
断熱性があることにより結露の発生を抑え、面材のカビや腐食を抑制できます。
そのため、冷蔵庫にもご使用いただくことが可能です。
耐水性&断熱性があることにより・・・
より長く使用することができ、メンテナンスが少ないのも特徴です。
従来のスイングドア(SCPタイプ等)の芯材はランバーコア(木材)を使用しております。
樹脂芯材の場合、ランバーコアよりも耐水性があり、水に濡れても安心な設計となっており、水洗いも可能です。
②断熱性UP
樹脂には熱を伝えにくくするといった特徴があり、熱伝導率が低いため断熱性があります。
断熱性があることにより結露の発生を抑え、面材のカビや腐食を抑制できます。
そのため、冷蔵庫にもご使用いただくことが可能です。
耐水性&断熱性があることにより・・・
より長く使用することができ、メンテナンスが少ないのも特徴です。

また、この樹脂芯材は強度もあり分解しやすい構造となっているため、リサイクルが可能です。
従来タイプのスイングドアからエコスイングに更新をしたお客様からは・・・
「結露により扉に付着した水滴を拭き取る作業が減り、助かりました」
「清掃作業の際には気を遣わず、水をかけられるので安心です」
などの声をいただいております。
このエコスイングは食品工場様や飲食店様の調理場など「温度管理が必要」「水を使用する」といった様な場所で採用いただき、好評をいただいている商品となっております。
是非、お気軽にお問い合わせください。
※【品番】SCPR-3 / SCGR-3(四方ガスケット付仕様)
詳しくは、紹介ページ /product/swingdoor/eco_swing.html をご覧ください。