TROUBLESHOOTING

トラブルシューティング

ファスナーが外れてしまった(ジェッター)

 該当機種: ジェッター JT-1,JT-1T,JT-2T 

シートの復帰方法

シートが外れたままだと、シートがばたつき思わぬ事故につながる場合があります。速やかに復帰させてください。

復帰後、スムーズに動作するか確認してください。異音やおかしい動作をする場合には、( 株 ) ユニフローエンジニアリング部までご連絡ください。
自動モードまたは手動モードにて、上限・下限停止位置を必ず確認してください。停止位置が変わった場合は、上限・下限位置の設定を行ってください。

上限 / 下限位置の設定方法(再設定)

[上限/下限位置の設定の前に]
○    手動モードにしてください。
○    シートを停止させてください。
※    自動モードの時には設定モードに入れません。
※    手動モードの時でも、シート上昇または下降動作中には設定モードに入れません。
 設定モードON 
設定ボタンを長押し(5秒以上)し、設定モードにします。
操作パネル上の表示を確認ください(2か所)
 ①操作パネル上の表示パネルが、SET表示します
 ②操作パネルの表示パネルが、点灯

・    上昇ボタンを押し続ける間上昇し、下降ボタンを押し続ける間下降します。
・    シートを本体ボックスより300mmほど下げてください。
 上限位置の設定 
[SET1:上限位置の設定]
上昇ボタンを押し続ける間上昇し、ボタンを離した時に停止して上限点を記憶します(上限位置の決定)。※1秒ブザー音がします
※上限位置を再調整する際は、下降ボタンを押して本体ボックス下端より300mmほど下げてから(ボタンを離せば停止します)、再度上記と同じ手順で行うと調整できます
※上限位置は本体ボックスから100mmで上限点を合わせてください
※右・左のインナーレール上限ストッパーにシート下端の巻込み防止ストッパーが当ってないことを確認してください。当っている場合は、上限位置を再調整してください
 
 下限位置の設定 
[SET2:下限位置の設定]
下降ボタンを押し続ける間下降し、ポタンを離した時に停止し、下限点を記憶します(下限位置の決定)。※1秒ブザー音がします
※下限位置を再調整する際は、上昇ボタンを押して床からシートをを300mmほど上げてから(ボタンを離せば停止します)、再度上記と同じ手順で行うと調整できます。
 設定の完了 
設定ボタンを押す。
設定ランプが消灯し手動ランプが点灯する事を確認ください。
※上限位置の設定の次に設定ボタンを押しても、設定モードOFFにはなりません。下限位置の設定の後でないと完了にはなりません
※上限位置/下限位置の設定が完了しない条件では、通常モードヘは移行しないので注意してください
 確 認 
自動モードまたは手動モードで2~3回シートを上昇・下降させて異常がない事を確認してください。
※上限・下限が希望する位置で停止してない場合は、再設定してください
※上限停止時、表示パネルに「6666」または「E-23」が点灯する場合は上限位置が高すぎます。下げた位置に再設定してください。
TOP